劉 備 玄 徳 (りゅうび げんとく) 161年~223年


劉備 玄徳   涿郡涿県・楼桑村の人。
中山靖王・劉勝の末裔で、漢の景帝の玄孫にあたると自称した。関羽張飛と義兄弟の契りを結ぶ。後に漢(蜀、蜀漢)を建国し、初代皇帝となる。
劉禅の父。
身長7尺5寸 (約173cm) 。耳が大きく、手は膝下に達するほど長かったという。


人  物


 民の救済と漢王朝再興を旗印として国家統一を目指した。富や地理的な基盤を有していなかったが、義を重んじ、駐屯地の民からは慕われ、その下には多くの豪傑や智謀の士が集まった。このため、徳の高い人物だったのではないかといわれている。



略  歴


 幼い頃に父と死別し、草鞋 (わらじ) や蓆 (むしろ) を作って生計を立てる。黄巾の乱が起こると、幽州太守・劉焉 (りゅうえん) による黄巾賊討伐の募兵に応じ、義兄弟の関羽張飛とともに各地で戦果を挙げた。


 曹操の檄により結成された反董卓連合軍に参加する。連合軍解散後は、さまざまな群雄の客将として各地を転戦した。


 荊州刺史・劉表の客将として新野に駐屯していたころ、臥龍と称された俊才・諸葛亮を軍師に迎える。曹操が荊州、揚州攻略のために南下すると、呉の孫権と同盟し、赤壁の戦いにおいて呉の大都督・周瑜 (しゅうゆ) らとともに曹操軍を撃破する。


 赤壁の戦いの後、直ちに荊州南部を制圧。この地を足がかりに蜀の地を得る。曹操が魏王となると、これに対抗して漢中王に昇る。


 蜀の伸張を危惧した呉が、魏と同盟し荊州を攻めて関羽を討つと、これに激しく怒り復讐を誓う。病死した曹操の後継・曹丕 (そうひ )が漢(後漢)第14代皇帝・劉協の帝位を簒奪し魏皇帝となると、新たに漢(蜀、蜀漢)を建国し、皇帝となる。


 蜀漢皇帝に昇ると、周囲の諌めも聞かずに征呉の兵を起こす。出陣直前に張飛を失うが、それでも兵を収めなかった。蜀軍は夷陵まで破竹の勢いで勝ち進むが、黄忠を失う。


 猇 亭付近において呉の大都督・陸遜 (りくそん) に大敗を喫し、失意のうちに白帝城まで戻り病床に伏した。白帝城を永安宮と呼び、そこで静養していたが、やがて自らの死期を悟る。


 成都にいた諸葛亮を呼び寄せて蜀の将来を託し、蜀の章武3年 (223年) 4月24日、世を去る。63歳であった。


 死後、昭烈皇帝と諡(おくりな)された。

漢昭烈皇帝之陵

 

このページのトップに戻る

三義堂トップページに戻る

inserted by FC2 system